学校中退 PR

【大学中退後に早く就職したい】すぐ正社員になるための3つのコツ

【大学中退後に早く就職したい】すぐ正社員になるための3つのコツ
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
大学を中退したけど
早く就職したい。。。
大学中退後に
すぐ正社員になるには?

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

大学を中退すると、「早く就職したほうが良いのでは?」「そもそも正社員になれるのか」と悩みますよね。

今後のキャリアが不安になるはずです。

実は僕もフリーターから就職した経験があるため、同じように悩んだ経験があります。

 

結論から言うと、大学中退後はすぐに就職したほうが様々な意味で有利です。

ブランクを最小限に抑えることができ、一度正社員として就職をすれば、経験を積んで転職してキャリアアップすることが可能だからです。

大学中退後にフラフラ生活をして時間が過ぎてしまうと、就職は年齢を重ねるごとに難しくなってしまいます。

なので、「すぐ就職したい」「早く就職すべきか?」と悩んでいるなら、今すぐ行動することをおすすめします。

 

前置きが長くなりましたが、この記事では僕の就活経験と人事目線をもとに「大学中退後すぐに就職する3つのコツ」をお話していきます。

  1. 大学中退のマイナスをフォローする
  2. 仕事選びはチャレンジで考える
  3. エージェントを賢く活用する
ゆうき
ゆうき
どれも難しいことはないので、参考にしてもらえたら嬉しいです!

関連記事:大学中退でも使える転職エージェント3選【就職を叶える活用法も解説】

大学中退でも使える転職エージェント3選【就職を叶える活用法も解説】
大学中退でも使える転職エージェント3選【就職を叶える活用法も解説】 エージェントを使いたくても、どんなサービスに登録すべきか、本当にサポートしてもらえるか、不安になりますよね。 実は...

【大学中退後にすぐ就職するには】大学中退のマイナスをフォローする

1つ目のコツは、大学中退のマイナスをきちんとフォローすることです。

すぐに就職したくても、

  • 大学中退に後ろめたさを感じる
  • コンプレックスになっている
  • 面接で大学中退をどう説明するべきか

と悩む方は多いはずです。

こうした不安は、次の2つのポイントを意識して対処できるように準備しておくと気持ちが楽です。

面接官の気持ちになってみる

大学中退に後ろめたさを感じて面接が不安なときは、面接官や採用担当者の気持ちを考えてみるのがおすすめです。

面接官や採用担当者の視点になれば、

  • なにを聞かれそうか
  • どんな返答をしたら
    好印象をもってもらえそうか

などを予測しやすくなるからです。

もしもあなたが採用担当者だったとして、大学を中退している応募者が面接に現れたとしたら、何を質問するでしょうか?

もしくは、どんなことに不安を感じるでしょうか?

 

きっと、

  • どうして中退したのだろう?
  • すぐに辞めないか?
  • 既存社員とうまくやれるか?

といった質問や不安が思い浮かぶのではないでしょうか。

こうした質問や不安に対し、どんな返答をされたら安心できるでしょうか?

ぜひ一度よく考えてみてください。

就活では「自己分析」が大切ですが、相手(面接官や採用担当者)の身になって物事を考えることも同じくらい重要です。

ゆうき
ゆうき
面接官の気持ちを考え、面接をシミュレートするのは非常に効果的です!

マイナスの質問はプラスで終わらせる

面接では、マイナスの質問をプラスで終わらせることを意識しましょう。

例えば面接官から、

面接官
面接官
どうして大学を中退したのですか?
中退理由を教えてください。

このような弱みを突かれるような質問に対しては、以下のような3ステップを意識して回答を準備しておきます。

  1. 質問に対する答えを
    簡潔に伝える
  2. 反省点や得たことを
    話す
  3. 今後の展望を語る

大学中退の理由だけでなく、「反省点や得たこと」「今後の展望」を併せて伝えるのがポイントです。

そうすることで、マイナスの質問をプラスの印象に変換して回答を終えることができるようになります。

 

大学中退者を受け入れる企業の多くは、

  • 仕事に対するやる気や熱意
  • ポテンシャル(将来性)
  • 人柄や人間性

を重要視しています。

なので、大学中退後にすぐ就職したいなら、マイナスをプラスに変える返答をきちんと準備しておきましょう。

ゆうき
ゆうき
面接を乗り切るコツを押さえれば、就活はグッと楽になります!

【大学中退後すぐ就職するには】仕事選びはチャレンジを軸に考える

2つ目のコツは、仕事選びはチャレンジを軸に考えることです。

きっと、仕事を選ぶときは、

  • 「好きな業界」
  • 「興味のある職種」
  • 「条件の良い仕事」

などを探す方が多いはずです。

もちろん、自分の好きな仕事を選ぶことが悪いわけではありませんが、すべての希望を満たす仕事はなかなか見つからなかったりします。

とくに大学中退後の就活では、仕事選びの段階で苦戦するケースが多いのではないでしょうか。

 

大学を中退すると、当然ですが新卒時よりも選択の幅が狭くなってしまいます。

そのため、仕事を選びすぎたり、自分にこの仕事は無理!と可能性を狭めてしまうと、すぐに就職したいのに

  • 応募できる仕事がない
  • なかなか面接に呼ばれない
  • 内定をもらえない

という状況になってしまいます。

 

なので、早く就職するためにも、大学中退後でも就職しやすい仕事に的を絞って「チャレンジ」を軸に就職を考えてみましょう。

大学中退後に早く就職しやすい仕事とは

では、どんな仕事が大学中退後に就職しやすいのでしょうか?

それは、人手不足の業界や未経験者歓迎の割合が高い職種です。

当然ですが、人手が足りない業界は、求人が多く採用のハードルも低い傾向にあります。

さらに人材を早く確保する必要があるため、面接から採用までの期間を短めに設定している場合もあります。

とくに人手が足りないのは以下の業界です。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

また、未経験者を歓迎する割合が高い職種も狙い目です。

以下は、転職サイトのマイナビが調査した「未経験者歓迎の割合が高い職種」のデータです。

「職種未経験者歓迎」の割合が多い職種

  1. 美容・ブライダル・ホテル・交通
  2. 販売・フード・アミューズメント
  3. 技能工・設備・配送・農林水産 他
  4. 保育・教育・通訳
  5. 医療・福祉
  6. 管理・事務
  7. 公共サービス
  8. 企画・経営
  9. 医薬・食品・化学・素材
  10. コンサルタント・金融・不動産専門職
  11. 営業
  12. クリエイティブ
  13. 電気・電子・機械・半導体
  14. 建築・土木
  15. WEB・インターネット・ゲーム
  16. ITエンジニア

引用元:マイナビ転職

未経験者歓迎の割合が高い職種は、就職しやすいだけでなく、

  • 研修制度の充実
  • 職場への馴染みやすさ
    (同期も未経験)
  • キャリアアップのしやすさ

などを期待できるため、大学中退後の就職に大きなプラスと言えます。

 

こうした求人を集め、そのなかで

  • チャレンジできそうな仕事はないか
  • 自分の力を伸ばせそうな分野はないか

を考え、応募してみてください。

現在は、「初就職した会社で一生お世話になる」という時代ではなくなりつつあります。

転職してキャリアアップ、キャリアチェンジすることは、今後ますます当たり前になります。

ゆうき
ゆうき
まずはチャレンジできそうな仕事に就職して正社員経験を積むということが大切です!

資格取得はプラスアルファ程度と考えるようにしよう

もしかすると、

就活が有利になるように
資格を取得するべきでは?

と考える方もいるかもしれません。

たしかに資格は、持っていると就活が有利になる可能性はあります。

しかし、すぐに就職したいなら、資格はあくまでもプラスアルファと考えたほうが無難です。

例えば、

  • 簿記
  • TOEIC
  • MOS

などは人気のある資格として有名ですが、採用の場では、資格の有無よりも実務経験が重要視されます。

つまり、今から資格取得に数ヶ月〜数年費やして就職するよりも、就職して実務経験を積んだほうが人材価値は上がるというわけです。

実務経験を積めば、自然とスキルや経験も身につきます。

 

もちろん、資格必須の仕事もあるので、そうした職場に就職したい場合は、資格取得期間を設けるのも悪い選択ではないかもしれません。

ですが、資格に頼りすぎるのはリスキーということは、知っておきましょう。

関連記事:【フリーターやニートの就職に資格取得はあり!?】知っておきたい資格の見極め方

【フリーターやニートの就職に資格取得はあり!?】知っておきたい資格の見極め方
【フリーターやニートの就職に資格取得はあり!?】知っておきたい資格の見極め方 就職を考えているフリーターやニートの方のなかには、「資格を取れば就活が有利になるの?」と悩む方は多いかもしれません。 ...

【大学中退後にすぐ就職するなら】就職エージェントを活用する

3つ目のコツは、就職エージェントを賢く活用することです。

就活エージェントというのは、簡単に言えば求人紹介や面接対策といった「就職サポート」を無料で行うサービスを指します。

大学中退後の就活をスムーズに進めるには、ひとりですべてをこなそうと思わず、エージェントを有効活用したほうが楽です。

もちろん、「就活には自信がある」という場合は、ひとりで就活を進めても良いかもしれません。

しかし、

  • 就活のコツがわからない
  • マナーや就活の進め方も
    自信がない
  • 仕事選びも不安

こんな場合は、就活エージェントやキャリアアドバイザーに手助けをしてもらったほうが、断然成功率が上がります。

大学中退後の就職を成功させるには、「使えるツールはフル活用する」という意識をもちましょう。

 

僕も就活エージェントを使いましたが、

  • 書類落ちが激減した
  • 面接に自信がついた
  • 短期間で就活が進んだ

など、たくさんのメリットがありました。

ゆうき
ゆうき
大学中退後に早く就職したいなら、まずはエージェント系のサービスに登録することからはじめましょう!

未経験者に特化した就職サービスを使う

幸い今は、大学中退者やフリーターといった「未経験者」の就活をサポートしてくれるサービスが整っています。

例えば、

  • ハローワーク
  • サポステ
  • 就職エージェント

など、すべて無料でキャリアアドバイザーやカウンセラーが就活を手伝ってくれます。

もしかすると「他人にサポートしてもらうのはちょっと…」と思うかもしれませんが、専門家の力を借りたほうが、就活はグッと楽になります。

 

とくに就職エージェントは、求人を出している企業と結びつきが強く、

  • 仕事を紹介してもらいやすい
  • 細かな情報をおしえてもらえる
  • 書類免除のケースもある

など、たくさんのメリットがあります。

また、エージェントのキャリアアドバイザー(担当者)は、紹介する企業の採用担当者と打ち合わせをして情報を集めているので、

  • どんな職場環境か
  • 上司の人柄
  • 詳細な仕事内容
  • どんなアピールが有効か

などを詳しく教えてくれます。

就職に不安を感じている人こそ、こうしたサービスをうまく活用すべきです。

注意したいエージェント選び

ちなみに就職エージェントは、大学中退者などの「未経験者」をきちんとサポートしてくれるサービスを選ぶことがとても大切です。

下記のようなエージェント系サービスは、正社員経験アリの転職者を対象にしているケースが多いので、あまりおすすめはできません。

  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント

関連記事:職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】

職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】
職歴なしのフリーターやニートはリクルートエージェントを使える?【就活で必ず知っておきたい3つのこと】 人材業界大手のリクルートが運営する「リクルートエージェント」は、知名度と人気が非常に高い転職エージェントです。 そ...

未経験者を専門的にサポートしているエージェント選ぶことで、

  • 未経験者歓迎の求人を
    紹介してもらえる
  • 面接のコツなどを
    1から教えてもらえる
  • 就活の悩みを相談しやすい

など、手厚いサポートを受けられます。

 

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる