この記事では、既卒やフリーター、ニートなど、未経験で就活するあなたにおすすめの就職支援サービスを3社お伝えします。
さっそく見ていきましょう!
- エージェントは『複数登録がおすすめ』
(求人内容やキャリアアドバイザーを比較するため2〜3社程度登録が目安です。)
- 4月〜6月は『春採用で求人が増加する時期』
(人の出入りが多くなり求人も増加する時期です。この機会を逃さないように就活をスタートさせるのがおすすめです。)
この記事の流れ
既卒・フリーターの就職に強い【JAIC(ジェイック)】
ジェイックは、既卒者・フリーターを専門に就職支援を行なっているサービスです。
社会人経験が無くても就職しやすい「優良企業」を紹介してくれますし、ブラック企業を徹底して排除しているので、安心して就活を進めることができます。
また、ジェイックの特徴は、無料の就活講座を受けられることです。
就職活動でダイレクトに役立つ、
- ビジネスマナー
- 履歴書や経歴書の書き方
- 面接対策
などをマスターできるので、参加すれば就活はグンと有利になります。
まずは1番に会員登録しておきたい就職支援サービスです。
- 既卒・フリーターに特化した就職支援をしてくれる
- 離職率が低い企業を紹介してくれるので安心して就活できる
- 無料の就職講座を実施しているので就活が有利になる
関東・関西エリアの就職に強い【第二新卒エージェントneo】

第二新卒エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営しているフリーターや既卒者に特化した就職エージェントです。
特徴は、スタッフが全員「第二新卒経験者」だということです。
なかには淡々と機会的にサポートを進めるエージェントもありますが、第二新卒エージェントneoは「二人三脚」で就活を進めていくイメージ。
キャリアアドバイザーや担当者も第二新卒を経験しているので、はじめてエージェントを使う方も安心して相談できるのが大きな魅力です。
もしかするとあまり聞き馴染みがないサービスかもしれませんが、
- 取引企業は1万社以上
- 1人あたり10時間以上サポート
- 訪問済の企業だけを紹介してくれる
このように実力があるエージェントです。
とくに関東・関西の就職に強いので、該当する方は登録を済ませておきましょう。(登録は30秒で完了します!)
- スタッフは第二新卒経験者で安心
- 書類の添削から面談対策までサポート充実
- 求人は5000件以上
関西・近畿地方でも使える!リクルートが運営する【就職Shop】
就職Shopは、大手リクルートが運営している既卒者やフリーターに特化した就職支援サービスです。
未経験でも就職しやすい求人を紹介してもらえますし、キャリアアドバイザーが親身に相談にのってくれるがおすすめのポイントです。
複数の就職支援サービスを使うことで、自分に合っているかどうかを見極めやすくなるので、ジェイックやハタラクティブと併せて活用してみてください。
関東エリアはもちろん、
- 大阪
- 神戸
- 京都
などもサポートエリアなので、関西・近畿地方で就職する方にもおすすめです。
- 既卒・フリーターに特化した就職支援をしてくれる
- リクルートのサービスなので企業数が多い(7000社以上)
- 書類選考なしの企業が多い
おすすめの就職支援サービスは分かったけど複数登録が面倒なときは!?
就職支援サービスは複数登録がベターですが、「それって大変だし、面倒くさい。。。」と思う人も多いと思います。
なので、ご紹介した3つの中から自分の環境にあったものを1つ登録して、まずはとにかく就職支援サービスを実際に使ってみることが大切。
「こんな感じか」と分かれば、就職活動に弾みがつくはずです。
まずはこのように登録してみると良いですよ。
ぼくが利用したもの、口コミが良いものを3つお伝えしたので、どれも安心して利用できるはずです^^
あなたの就職活動の参考になれば嬉しいです!


フリーターや既卒、ニートからの就職を成功させるには、未経験者の就職に特化したサービスを選ぶことが大切です。
- 未経験歓迎の求人にたくさん出会える
- フリーターや既卒、ニートからの就職ノウハウを教えてもらえる
- 不安や悩みを相談できる
こんなメリットがあるので、就職支援サービスを使わないのは損です。
未経験からの就職に強いサービスを3社厳選したので、チェックしてみてください。