高卒・中卒 PR

【高卒の学歴が恥ずかしい】後悔しているなら就職してやり直せば大丈夫

【高卒の学歴が恥ずかしい】後悔しているなら就職してやり直せば大丈夫
記事内に商品プロモーション(広告)を含む場合があります


こんな悩みを解決する記事です
就職したいけど、
高卒だから恥ずかしい…
高卒の学歴だと
就職できるか不安

ゆうき
ゆうき
はたらくスイッチへようこそ!
管理人の「転職サポーターゆうき」です!

フリーターから就職した経験や転職経験、人事目線を活かして働き方や転職に関する記事を執筆しています。

「高卒」という学歴が邪魔をして、一歩が踏み出せないフリーターや既卒の方は多いのではないでしょうか。

僕もフリーターから就職した経験があるので、「フリーターの自分が恥ずかしい…」と胸を張れなかった時期があります。

 

しかし、そんな「恥ずかしい」という気持ちは、悩んでいても解決しません。

というか、就職してしまえば「高卒」という肩書きはそれほど関係ないと言えます。

結局は、悩まずに一歩踏み出してみることが大切なんです。

 

今回の記事では、僕の就活経験と人事目線をもとに

  1. 高卒を恥ずかしがらなくて
    良い理由
  2. そもそも就職できるのか
  3. 高卒から就職するために
    押さえたいコツ

3つのトピックをお話ししていきます。

ゆうき
ゆうき
恥ずかしくて身動きがとれないなら、ぜひ参考にしてみてください!

高卒を恥ずかしがる必要がない理由【学歴よりも仕事ができるかどうかが大事】

まずは、「高卒の学歴を悩む必要はない」ということについてお話していきます。

なぜなら、

  • 就職して社会に出れば
    学歴だけでは評価されない
  • 高卒で活躍している人は
    たくさんいる

このような理由があるからです。

 

実は僕も、フリーターという職歴にコンプレックスをもっていました。

世間体も気になりましたし、実際不都合なこともたくさんありました。

しかし、いざ就職してみると、経歴で馬鹿にされることや不都合を感じることはほとんど無くなったと言えます。

もちろん、高学歴や輝かしい経歴の持ち主が入社したらチヤホヤされますが、それも最初のうちだけです。

結局社会人は、

  • 仕事ができるか
    できないか
  • 人柄や熱意があるか
  • 向上心があるか

などで評価は決まります。

いくら高学歴ですごい経歴を持っていても、仕事ができなかったり人柄が悪ければ、会社ではうまくやっていけません。

世界を変えた2人は高卒

また、「高卒は恥ずかしい」「学歴がないと不安」と思うかもしれませんが、実は高卒(大学中退を含む)で活躍している人は世の中にたくさんいます。

 

例えば、Appleの創業者スティーブ・ジョブズは大学を中退していますし、同じくマイクロソフトの創業者ビル・ゲイツも高卒です。

世界を大きく変えた2人は、決して高学歴ではないわけです。

日本に目を向けても、あの松下電器(パナソニック)の松下幸之助さんだったり、ZOZOTOWNの創業者である前澤友作さんも高卒です。

 

「そんなすごい人を引き合いに出しても…」と思うかもしれませんが、高卒でも成功できるのは事実ですよね。

ゆうき
ゆうき
高卒を恥ずかしがる必要はありません。就職に向けて一歩踏み出すことからはじめましょう!

そもそも高卒は就職できる?【高卒で働く人の割合と就職チャンスについて】

そうは言っても、
高卒で正社員になるのは
難しいでしょ?

こんなふうに不安を感じている方は多いかもしれません。

 

たしかに、大卒の新卒で就職する人たちと比べれば、高卒者の選択肢が狭くなるのは事実です。

「大卒以上」を採用基準にしているケースもあるからです。

 

しかし、現在の採用事情からすれば、高卒でも就職しやすい環境になっているのは確かです。

例えば、日本商工会議所が「企業が求める人材」を調査したデータを見てみてください。

求める人材について【複数回答】

  1. 即戦力となる中堅層、専門家 62.0%
  2. 一定の経験を有した若手社員(第二新卒等) 60.3%
  3. 新規学卒者(高卒) 40.3%
  4. 新規学卒者(大学卒、既卒) 37.9%
  5. 一般職層・非専門的な人材(パート・アルバイト等) 37.1%
  6. 管理職経験者 15.3%
  7. その他 3.2%

引用元:日本商工会議所より 

近年は、大卒の新卒者よりも

  • 高卒の新卒
  • 第二新卒

の需要が高いことが分かっています。

つまり、「大卒の新卒」という肩書きがなくても、採用してくれる企業は増えているわけです。

また、人手不足を抱える業界が増えていることもチャンスです。

厚生労働省が調べたデータによれば、50%以上の企業は人手が足りないと回答しています。

【人員の過不足状況について】

  • 不足している 50.2%
  • 過不足はない 45.5%
  • 過剰である 3.5%
  • 無回答 0.7%

調査地域:全国47都道府県
調査対象:中小企業 4,072社
調査期間:平成27年6月1日~23日
引用データ:日本商工会議所より

人手足りないということは、

  1. 企業の採用活動が活発化する
  2. 採用の難易度(ハードル)が下がる
  3. 結果的に就職チャンスが増える

このような環境が出来上がるので、高卒で就職を目指す人にとっては追い風ですよね。

 

もちろん、なんの努力もしないで簡単に就職が決まるほど甘くはありませんが、就職チャンスが増えているのは事実です。

ゆうき
ゆうき
「自分を必要としている企業はたくさんある」と考えて、就活に臨みましょう!

恥ずかしいと思う必要なし【高卒から就職するために押さえたいコツ】

ではここからは、高卒で就職するコツについてお話ししていきます。

いろいろな「就活テクニック」がありますが、ぼくの就活経験から言って大切だとなのは以下の3つです。

  1. 高卒のマイナスを武器にする
  2. 就職しやすい仕事を視野に入れる
  3. 高卒の就職に特化した就活サービスを使う
ゆうき
ゆうき
難しいことはないのでぜひ参考にしてみてください!

高卒のマイナスを武器にする【後悔は活かせる】

きっと就職をするにしても、

高卒でフリーターに
なったことを
どう説明したらいい?
就職しなかったことを
面接で質問されたら
うまく答えられない…

こんなふうに悩んでいる人は多いはずです。

そこでおすすめしたいのは、「高卒のマイナス」を武器にする方法です。

 

例えば、就活の面接などで、

面接官
面接官
どうしてフリーターに
なられたのですか?

こんな質問をされた場合に備えて、以下の流れを意識した回答を準備しておきます。

  1. 理由を簡潔に説明する
  2. 反省点や得たことを伝える
  3. 就職できたらどうがんばりたいかを伝える

このような流れで話しを組み立てると、どんなマイナスの質問も前向きな印象で回答を終えることができます。

フリーターになった理由だけを答えるとマイナスの印象のままですが、今後の意気込みで終わればポジティブな響きになりますよね。

高卒の学歴が恥ずかしい、もしくは後悔していても、その気持ちは「反省点」や「気づき」として活かせるというわけです。

 

基本的に採用担当者や面接官は、応募者のマイナス面を質問することで、

  • 信頼性があるか
  • 過去から学べるか
  • 将来性はあるか

などをチェックしています。

 

ですので、マイナスを隠したりごまかすよりも、

  1. 理由を簡潔に説明する
  2. 反省点や得たことを伝える
  3. 就職できたらどうがんばりたいかを伝える

この流れを意識して回答を準備しておいたほうが良いですよ。

就職しやすい仕事を視野に入れる

2つ目のコツは、高卒者が就職しやすい仕事を視野に入れて就活をすることです。

高卒に限らず「就職できない」と悩む人の多くは、

  • 仕事を選びすぎる
  • 望みが高すぎる
  • エントリー不足

こんな傾向があります。

 

僕も就活をはじめたころは、

  1. 自分の希望を満たす仕事がない
  2. だから応募数も少ない
  3. 結果面接にもなかなか呼ばれない
  4. モチベーションが下がる

といった悪循環にハマっていました。

 

もちろん、自分の望みを叶えることは大切ですが、なんの経験もない就活者がすべての希望が叶えるのは無理がある話だと思いませんか。

また、望みが叶ったとしても、「想像していたものと違う」「ギャップがあった」ということも多いので、自分の希望ばかり押し通すのは実は危険だったりします。

ですので、まず就職しやすい仕事を知って、そのなかでチャレンジできそうな求人にアプローチしたほうが内定はグッと近づくはずです。

就職すれば、経験を積むことでキャリアアップのチャンスもありますし、転職して希望を叶える道もあります。

ゆうき
ゆうき
まずは「自分を必要としてくれる企業や業界でがんばってみる」という視点をもつことも大切です!

高卒でも就職しやすい仕事

では、具体的にどんな仕事が高卒でも就職しやすいのでしょうか。

一般的に未経験でも一からチャレンジしやすいと言われているのは、

  • 営業職
  • 事務職
  • 介護職
  • ITエンジニア系
  • 販売・サービス職
  • 運送業界
  • アパレル業界

などですね。

また、先ほど「人手不足」の企業が増えているとお話ししましたが、業界別の人手不足率を見てみると以下のような結果となっています。

【業界別人手不足の割合集計】

  1. 介護・看護 72.2%
  2. 運輸業 60.9%
  3. 建設業 60.7%
  4. その他サービス 58.1%
  5. 情報通信・情報サービス業 56.7%

以下省略
引用データ:日本商工会議所より

人手不足が深刻ということは「就職チャンスがたくさんある」と言えるので、恥ずかしがらずにどんどんエントリーしてみるべきです。

関連記事:【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点

【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点
【知らなきゃ損】フリーターやニートが就活で受かりやすい仕事と応募時の注意点 フリーターやニートから正社員を目指すのは、なかなかハードですよね。 がんばってるのに書類落ちが続いたり、どうしても...

高卒の就職に特化した就活サービスを使えば恥ずかしくない

最後のコツは、高卒の就職に特化した就活サービスを使うことです。

就職をするには、

  • ハローワーク
  • 求人情報サイト
  • 就活エージェント
  • SNSやウェブメディア等

など、いずれかの就活サービスやウェブサービスを活用する必要があります。

しかし、「高卒の学歴が恥ずかしい」と思ってしまうと、サービスを利用をためらったり、そもそもエントリーができないなど、一歩を踏み出すのが難しいはずです。

 

そこでおすすめしたいのが、高卒の就職に特化した就活サービスをき選んで登録しておくことです。

就職サービスといえば、

  • リクルート
  • マイナビ
  • doda

などが有名だと思いますが、こうしたサービスは一般的に「社会人経験がある転職者」を対象としているケースが多いです。

そのため、登録してもなかなか就職に結びつかない可能性があります。

 

実際、リクルートエージェントの公式ページには以下のような注意書きがされています。

Q:正社員としての就業経験がないのですが、転職支援サービスを利用できますか?

はい、ご利用いただけます。

ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。

そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。

引用元:リクルートエージェントより一部抜粋

もちろん登録はできますが、メインで使うのは「高卒の就職を専門的にサポートしている就活サービス」がおすすめです。

そのほうが、

  • 恥ずかしく思う必要がない
  • 未経験者に特化した求人が多い
  • 就活のコツや進め方を
    1から教えてもらえる
  • 悩みや不安を相談しやすい

などのメリットがあります。

就活がスムーズに進むかどうかは、就職サービス選びの段階で大きく左右されます。

ゆうき
ゆうき
自分に合ったサービスを活用することが大切です!

高卒の就職をきちんとサポートしてくれる就活サービス

とくにおすすめできるのは、以下の3つの就活サービスです。

就職カレッジは、株式会社ジェイックが運営している未経験者やフリーター、既卒者などに特化した就職サービスです。

  • 初めての就活でも
    相談しやすい
  • 離職率が低い
    優良企業の紹介
  • 無料の就職講座実施

などの特徴があり、就活が不安な人にとことん寄り添ったサービスです。

厚生労働省委託業者が認めている、「職業紹介優良事業者」でもあります(日本で43社しか認められていません)。

そのため、ブラック企業対策にも強く、サポート内容も手厚いエージェントです。

サポート対応地域は、下記のとおり。

北海道 青森 宮城 秋田
山形 福島 茨城 栃木
群馬 埼玉 千葉 東京
神奈川 新潟 石川 山梨
長野 岐阜 静岡 愛知 
三重 滋賀 大阪 兵庫
奈良 和歌山 岡山 広島
福岡 熊本
(※対応地域は変わる可能性あり)

会員登録は簡単な入力をすれば1分程度で終わります。

未経験で優良企業に就職したいなら、真っ先に活用したいサービスです。

登録をサクッと済ませて、1歩前に進みましょう。

※就職カレッジではWEB面談も実施しています。自宅にいながら安心して相談できます。

就職カレッジ(ジェイック)
公式ページ>>

就職カレッジ(ジェイック)登録の仕方はこちら>>

 

続いてお伝えする「キャリアスタート」は、株式会社キャリアスタートが運営する、第二新卒やフリーター、既卒者に特化した就職エージェントです。

キャリアスタートの画像
  1. マンツーマンフルサポート
  2. 未経験OK求人が多数
  3. 内定率80%超え

などの特徴があり、利用者の満足度が非常に高いサービスです。

経験豊富なコンサルタントが書類添削から面接までマンツーマンでフルサポートしてくれるので、迷わずスムーズに就活を進めることができます。

また、約1000件の未経験向け求人から仕事を紹介してもらえるため、内定率が高く満足度の高い結果が期待できます。

登録は以下のように3ステップで簡単に行えます。

就職率とサポートの質は間違いないので、未経験で就職を目指すなら必ず登録しておきたいサービスです。

キャリアスタート
公式ページ>>

 

最後にお伝えする「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営する20代向けの転職・就職エージェントです。

  1. 適職が見つかりやすい
  2. マンツーマンサポート
  3. 内定スピードが早い

などの特徴があり、仕事選びで悩む人におすすめできるサービスです。

ハタラクティブでは、自己理解を深める独自のカウンセリングを行っています。

そのため、適職が見つかりやすく就活の成功率も高いのが魅力です。

また、最短2週間で内定が出るケースもあり、素早い就活が可能なエージェントでもあります。

登録は、以下のような対話形式で進むのでとても簡単。

早く就職を決めたい方や適職を相談したい方は、ジェイックやキャリアスタートと併せてハタラクティブも活用しましょう。

ハタラクティブ
公式ページ>>

ハタラクティブ登録の仕方はこちら>>

ゆうき
ゆうき
まずは2〜3社登録して自分に合うエージェントを見つけましょう!
紹介したエージェントサービス

【不安を解消して優良企業に就職したい】
就職カレッジ(ジェイック)

【就職率とサポートの質が高い】
キャリアスタート

【内定が早く適職が見つかりやすい】
ハタラクティブ

未経験就職に強いエージェント3選

フリーターや既卒、ニートなど「未経験」から就職を成功させるには、未経験者専門のエージェントサービスを選ぶことが大切です。

  • 未経験歓迎求人が多い
  • 就職ノウハウを教えてもらえる
  • 不安や悩みを相談しやすい

このようなメリットがあるので使わない理由はありません。

以下の記事では未経験からの就職に強いエージェントを3社厳選しています。

厳選3社をチェックしてみる